SPD物流(院内物流)

医療材SPDの一元管理で商物分離とコスト最適化を実現 医療機関や医療卸のSPD業務を肩代わりして
調達・供給体制の効率化と柔軟な運用を支援します。

病院など医療現場で展開されているSPD(Supply Processing and Distribution)は、様々な医療材料の発注、荷受け、検品、保管、在庫管理といった業務を一元的に管理し、必要なタイミングで各部署(医局など)へ供給する仕組みです。

従来、多くの医療機関では各部署が個別にこれらの業務を担っていたため、二重発注や過剰在庫、在庫切れといった非効率が常態化していました。
しかし、SPDを集中管理する体制に改めることで、業務ミスの解消やコスト最適化、リスク管理の強化を可能にする動きが加速しています。

SPD物流

院内業務の軽減化をご支援

医療卸や病院で活用されているSPDシステムを通じて、消費データ分析、期限切れアラート、適正定数化、倉庫内発注点の適正化、請求元データ突合など、商物分離を幅広くご支援いたします。

導入後は、発注業務からの解放により看護師や薬剤師の作業時間を大幅に削減し、在庫棚卸業務の負担も軽減。さらに、医薬品や医療機器の購買単価や使用量が「見える化」されることで、ムダの排除・コスト管理の精度向上を同時に実現します。院内スタッフが本来の医療業務に専念できる環境を構築し、病院全体の効率と経営改善に大きく貢献します。

SPD業務は医療機関自身が行う場合もありますが、多くは現場の負担軽減や人材の有効活用を目的に外部委託され、医療卸や医療系情報システム会社、さらに物流会社などが受け皿となっています。当社はその一社として、現在、国内複数の医療機関向けにSPD代行サービスを提供しています。

SPD物流

当社が請け負うSPD業務領域の例

サイクル 区分 業務内容 業務詳細
日次 医材 1 荷受け 配送商品荷受け検収 配送時間の把握と検収方法の確認(配送商品・部署の優先検収など)
日次 医材 2 定数補充業務 ラベル回収 院内回収方法及び台紙設置場所の確認
検品検収 納品検収方法ルールと範囲の確認
納品 対象部署の収納場所、収納ルール及び納品時間と部署別詳細取り決め事項
ラベル読込・発注 システムによるラベル読込から発注に至る操作方法と手順の確認
全体把握 部署全体の午前、午後業務の対象部署及び処理時間、未納品の納期管理の把握
日次 医材 3 定数外請求
物品業務
荷受け・検品 その他業者の荷受け検品方法の確認
ラベル発行・貼付 SPDシステムによるラベル発行から貼付及びシステム入出荷処理の確認
部署搬送 システム処理後の流れ(部署搬送前の一時退避から搬送部署納品方法)確認
日次 医消 4 検品検収業務 荷受け・受領・
システム処理
医療材料・消耗品業者の検品検収方法及びシステム処理までの流れの確認
日次 医材 5 納品予定リスト
配布業務
リスト出力・配布 納品予定リストの出力方法と配布部署、配布時間等の確認
月次 医材 6 定数変更業務 部署申請定数変更 部署申請から定数変更(システム処理)までの流れの確認
月次 医材 7 期限チェック
業務
期限チェック管理 期限チェック業務全般の流れについて確認
半期 医材 8 棚卸業務 棚卸計画及び実施 棚卸の計画立案から実践及び差異処理に至るまでの処理の確認
日次 消耗品 9 払出・請求
仕分業務
SPD払出・仕分け 部署請求サイクル、倉庫払出方法、業者納品後の部署仕分け、払出方法の確認
業者別発注 発注方法及びサイクル等の確認
業者別検品検収 倉庫内勤業務の設定による検品検収方法と検品後の商品取り扱い方法の確認
在庫品発注品搬送 部署別納品場所及び納品受領方法の確認
入出庫システム処理 システムによる入力対象商品の入出庫処理から月締め処理の流れの確認
SPD在庫品棚卸 棚卸サイクル及び棚卸方法等消耗品棚卸に関する運用全般の確認

様々な医療材の管理業務で実績豊富

当社のSPD代行サービスは、注射器(シリンジ)や点滴セット(輸液ライン)、医療用ガーゼ・脱脂綿、ディスポーザブル手袋(ニトリル・ラテックス)、サージカルマスク、注射針・翼状針、採血管、ディスポーザブル手術着・キャップ、プローブカバー(体温計・診断機器用)、検査用スワブ・綿棒など、消耗品を中心とした多彩な医療材料を管理の対象としています。

SPD物流 取扱製品例

注射器

注射器

点滴セット

点滴セット

ディスポーザブル
手袋

ディスポーザブル手袋

採血管

採血管

ベンダー各社から納品される製品の①荷受け、②在庫エントリー、③ロット番号や有効期限の管理、④各部署への供給(出荷)、⑤在庫状況の把握、⑥ベンダーへの発注(自動発注を含む)-----といった工程を一元管理することで、業務精度を高めています。

当社のSPD代行サービスは、①医療機関の院内に設ける管理センター(物流センター)での入出荷管理業務および院内各部署への供給(院内配送)、②医療機関からSPD管理業務を受託する会社様が院外や院内に用意する物流センターの運営代行および院外センターから医療機関への配送の代行(複数の医療機関を巡回して納品するルート配送も可能)――など多様なニーズに対応できることが強みとなっています。

SPD物流

また、グループ各社や協力会社と構築している国内の物流拠点・輸配送ネットワークと連携し、対象エリア内で安定した供給体制を整備。定期配送や緊急配送、在庫切れリスクを未然に防ぐスポット補充など、医療機関の施設規模や診療科目に合わせた柔軟な対応を可能にしています。さらに、医療材料のみならず、日々の業務で必要となる各種物品の調達をサポートするなど、お客様の利便性向上を図っています。

SPD物流

お問い合わせ・お見積はこちら

03-5394-1267受付時間 9:00~17:00
(土日祝日・年末年始定休)

お問い合わせフォーム