物流倉庫の自動化とは?ピッキングシステムなど効率化の具体例を紹介

この記事は、 11 分で読めます。

物流倉庫には、人員不足やヒューマンエラー、正確性の高い在庫管理といったさまざまな課題があります。倉庫内の作業効率を上げ、生産性や正確性を向上させるために、物流倉庫の自動化を検討しましょう。

ここでは、物流倉庫の自動化の具体例やメリットのほか、注意点について解説します。

 

物流倉庫の自動化で作業効率がアップ

物流倉庫では、商品の入出荷やピッキング、搬送、保管、伝票の発行といった、多種多様な業務が発生します。さまざまな技術やシステムを活用してこれらの業務を自動化すれば、作業の効率化や作業負荷を軽くすることが可能です。

また、物流業界では、ECサイトの増加やEC市場の盛況によって、近年物流需要が大幅に増加しています。反面、労働市場全体の人口は減少していることから、これまでどおりの人手を頼りにしたやり方ではスムーズに物流倉庫を運営することは困難です。

 

加えて、近年ではコロナ禍による巣ごもり需要も、配達ニーズを後押ししていると考えられます。テレワークの普及により自宅で過ごす機会が増え、今後も個人向けの宅配ニーズは増加していくことが考えられるでしょう。

物流倉庫の自動化を進め、できるだけ人の手が介入する必要のないシステムを構築していくことで、需要の増加と人手不足に対応していくことが重要です。

 

物流倉庫を自動化するシステムは工程や目的に合わせてさまざまな種類があり、「保管を効率化するもの」「庫内移動・搬送を効率化するもの」「入出庫作業(商品探し・検品)を効率化するもの」「梱包作業を効率化するもの」「仕分け作業を効率化するもの」など、多岐にわたります。物流工程を効率化する自動システムについて、下記で紹介します。

 

保管効率がアップする「立体自動倉庫システム」

立体自動倉庫システムは、倉庫1棟の保管効率を大幅に上昇させることができるシステムです。機械式の立体駐車場のような仕組みで、人の手では届かない高所にまで保管棚を作り、機械で自動的に必要な商品を必要なときに取り出します。

同じ面積の倉庫でも、より高くまで品物を積み上げることができれば、保管できる品物の量を大幅に増やすことができます。反面、建造に多額の費用がかかるという難点も。億単位の初期コストが発生するため、中小規模の倉庫で導入するのは難しいと考えられます。

なお、立体自動倉庫システムには、商品の形状に応じて、パレットをひとつの単位として商品を積み上げて移動させるものや、小型のコンテナであるバケットを利用するものといった種類があります。

自動倉庫オートストア

自動倉庫型ピッキングシステム、オートストア。プラス ロジスティクスがセンター運営を受託している「ジョインテックス東日本センター」に導入しております。

 

 

庫内移動を効率化する「自動搬送ロボット」

自動搬送ロボットは、倉庫に保管された商品やラックを自動で搬送するシステムです。ロボット掃除機のような小型の機械がラックの下に入り込んでラックを持ち上げ、移動するタイプのものが主流です。

それぞれのロボットは、互いにぶつかることなくラックを運びます。自動搬送ロボットを活用すれば、ピッキング担当者が倉庫の中を歩き回って必要な商品を取り出す必要はありません。運ばれてきたラックの中から必要なものを取り出すだけでピッキングが完了します。

 

自動搬送ロボットの種類

  • 無人搬送ロボット(AGV)

無人搬送ロボットは、あらかじめ決めた走行ルートの上を無人で走るロボットです。一定のルートだけを自動で走らせたい場合に役立ちます。一方、ルート上に物などがあると自動停止してしまうため、人の手でフォローしなければいけません。

 

  • 自立走行搬送ロボット(AMR)

自立走行搬送ロボットは、柱や障害物などを自動で回避しながら走るロボットです。周りの状況に応じて、みずから走行ルートを決めることができます。

 

  • 棚搬送ロボット(GTP)

商品ではなく棚そのものを運ぶのが、棚搬送ロボットです。棚も専用のものを導入する必要があります。

 

 

プラス ロジスティクスでは、ユアサ商事株式会社株式会社Phoxterの3社でピッキング用の自動搬送システム『ツインピック』を開発し、運営を受託中の「ユアサ商事 関東物流センター」に導入しました。当システムは「高層棚コンテナ自動搬送ロボット」と「低層棚自動搬送ロボット」2種類のロボットを同時制御するもので、国内初事例、実用新案を取得しています。

 

プラス ロジスティクスが開発した2種類の自動搬送ロボットを組み合わせたシステム『ツインピック』

ユアサ商事 関東物流センターに導入中の自動搬送システム『ツインピック』高層棚コンテナ自動搬送ロボット

 

プラス ロジスティクスが開発した2種類の自動搬送ロボットを組み合わせたシステム『ツインピック』

ユアサ商事 関東物流センターに導入中の自動搬送システム『ツインピック』低層棚自動搬送ロボット

 

▼『ツインピック』動画はこちらからご覧ください▼ ※ユアサ商事YouTubeへ遷移します。

移動棚型自動倉庫『ツインピック』詳細はプレスリリースをご覧ください。

プレスリリース │ プラス ロジスティクス、ユニークで革新的なピッキング用自動搬送システムを開発 物流センター運営を受託中の「ユアサ商事 関東物流センター」に導入

 

 

入出庫作業を効率化する自動システム

倉庫の自動化により出荷能力向上と省人化を実現 │ プラス株式会社ジョインテックスカンパニー様

棚から指定された商品を正しく探し出したり、検品したりする作業は時間も労力もかかるため、自動化するメリットが大きい工程といえます。全体の業務の一括管理を行えるシステムのほか、検品を自動化するシステムを紹介します。

 

倉庫管理システム(WMS)

倉庫管理システムは、商品の入出荷や伝票の発行といった倉庫内における業務の管理を行うシステムです。ハンディー式読み取り機などで商品ラベルを読み取ることで、入荷管理や在庫管理、出荷管理、棚卸管理、帳票発行といった一連の業務を一元的に管理できます。

倉庫管理システムは、物品自体を移動させるわけではありません。しかし、荷物の動きをリアルタイムで把握できるようになることから、ピッキングや検品にかかる手間を大幅に削減できます。

また、倉庫管理システムを販売管理システムと連携させることも可能です。倉庫管理システムで在庫数や保管場所が明確になれば、受注過多や販売機会の損失といった問題の防止にもつながります。

 

デジタルピッキングシステム(DPS)

デジタルピッキングシステムは、ピッキングの正確性と効率を向上させるためのシステムです。

そもそもピッキングとは、出荷指示に応じて商品をピックアップする行為のこと。例えば、「商品A、B、Cを100個ずつ出荷する」という指示があったら、倉庫の中からそれぞれの商品がある場所を探し、集めなければいけません。

デジタルピッキングシステムでは、ハンディー端末でピッキングリストを読み取って、商品棚やコンテナにあらかじめ取りつけておいたランプを点灯させます。どこに行けば良いかがすぐにわかるので、商品を探す手間を大幅に軽減できます。さらに、ピッキングすべき商品数も表示器に表示されるため、数の間違いも防止できます。

DPS(デジタルピッキングシステム)

 

ハンディー検品システム

ピッキングした商品が正しいかどうかを自動でチェックできるシステムが、ハンディー検品システムです。具体的な機能は製品によって異なりますが、商品の外側に付けられたバーコードをハンディー端末で読み取って数量を確認したり、帳票やラベルを発行したりできます。

 

 

梱包作業を自動化する「梱包機械」

「梱包機械」とは、商品を必要に応じて緩衝材で包んだり、段ボールに詰めたり、発送用のラベルを添付する梱包作業を自動化するシステムのこと。梱包は手間がかかり、人員が必要な工程です。梱包スタッフの不足のため出荷が間に合わないという課題がある際に「梱包機械」を導入することで、梱包作業を効率化し、人為的なミスを減らすことができます。「梱包機械」の主な種類は下記のとおりです。

 

<梱包機械の主な種類>

  • 段ボールの組み立てを自動化する「製函機」
  • 上面が開いた段ボール箱にテープ留めをして封をする「封函機」
  • 商品の形状に合わせてシュリンクフィルムで自動梱包する「シュリンク梱包機」
  • 緩衝材で自動包装する「バブルシート包装機」
  • 梱包した商品に、自動で発送用ラベルを貼り付ける「自動ラベル貼り付け機」(オートラベラー)

 

 

仕分け作業を自動化する「デジタルアソートシステム(DAS)」

デジタルアソートシステムは、種まき式ピッキング(仕分けリストに応じて商品を出荷先別のユニットに配る方法)を行う際、どこに何をいくつ入れれば良いのかを示してくれるシステムです。ピッキングリストを読み取ると、それぞれのユニットに取りつけた表示器が、数字や色で入れるべき商品とその数を示します。

機械的にピッキングの内容を表示することでエラーを防げますし、自動で該当の商品が入ったかどうかを確認できる計量センサー付きのシステムなら後検品も不要です。

 

 

物流倉庫を自動化するメリット

物流倉庫を自動化することで、倉庫内作業の効率化や生産性の向上が期待できます。さらに、人の手で行っていた業務をシステム化することで正確性が高まれば、業務品質の向上にもつながります。物流倉庫の自動化には初期投資が必要ですが、下記のようにそれに見合ったメリットを得ることも十分可能です。


生産性・作業効率がアップ

それぞれの倉庫のレイアウトや商品の種類、保管場所の状況に応じたシステムを導入すれば、生産性や作業効率の向上が見込めます。

これまで人が倉庫内を歩いて行っていたピッキングを自動化すれば、スタッフが移動しなくても、機械が商品を持ってきてくれて作業完了。また、何をいくつピッキングすべきなのかをデジタル表示させることで、いちいちピッキングリストを確認する手間も省けます。

さらに、高所の荷物の上げ下ろしといった作業も機械化すれば、作業の安全性の確保も可能に。取り扱いに注意が必要な商材や場所の作業も、機械であれば安全・確実に実行できます。

 

人員コスト削減

人力で行っていた業務を機械に任せることで、倉庫内に必要な人材を最小限に抑えられます。繁忙期の業務も、最低限の増員で対応可能に。自動化にはコストがかかりますが、人員コストを継続的に下げられることから、長い目で見ればコストダウンにつながります。

 

業務品質の向上

人の手で行う作業が多ければ、ピッキングミスなどのヒューマンエラーが起こりやすくなります。どれだけ気をつけて作業をしたとしても、人が行う以上、エラーを完全に防ぐことはできません。

倉庫内作業を自動化し、システム的に処理をすることで、ヒューマンエラー発生を防止。商品の運搬やピッキングを自動化してヒューマンエラーを防ぎ、倉庫内作業の安全性を高めることが、業務品質の安定につながります。

 

 

物流倉庫自動化の課題

物流倉庫自動化には、メリットがある反面、注意すべき点もあります。自動化を進める際は、注意点を踏まえて検討してください。

 

システム導入の費用、メンテナンス

自動化に必要なロボットや機械を導入するためには、まとまった設備投資が必要です。さらに、導入後もメンテナンス費用などのランニングコストが発生し続けることになります。

機器類は高額であることも多いため、自動化によって削減できるコストと比較して、メリットがあるかどうかの検討が必要です。

 

業務フローの研修・教育

倉庫内の業務を自動化するということは、それまでとは業務フローが変わるということになります。ロボットや機械を実際に扱う従業員に対して、十分な教育を行わなければいけません。併せて、従業員一人ひとりが自動化のメリットを理解し、前向きに導入を進められるように説明を行うことが必要です。

マニュアルやシステム利用時のルールの策定なども必要ですから、導入までには十分な準備期間がかかります。導入後も、実際の業務に慣れるまでには一定の時間を見込みましょう。

 

組織体制の再検討・構築

倉庫内の自動化を進めるにあたっては、業務フローの再構築が必要になります。また、自動化によって発生した余剰人員の再配置も検討しなければいけません。これまでのやり方を大幅に見直すことになるため、導入までにかかる労力は少なくありません。

特に、通常の業務と並行してシステムを導入する場合は、その分、作業量が増えることになります。通常業務にできるだけ支障が出ないような工夫が必要です。

 

 

コストを抑えて物流倉庫内作業を自動化!

物流倉庫の自動化は、作業効率化やコスト削減に効果的です。上手に活用すれば、経営を行う上で大きな強みになります。反面、長い目で見れば回収できる可能性が高いといっても、導入時の手間とコストは大きなハードルになるかもしれません。

コストを抑えて物流倉庫を自動化するためには、物流専門企業へのアウトソーシングがおすすめです。プラス ロジスティクスなら、さまざまなシステムの中から、それぞれのお客さまの商材や業態、自動化の目的に最適な自動化システムをご提案します。

 

倉庫の自動化については、こちらの記事もぜひご覧ください。

自動倉庫とは?種類や導入するメリット・デメリットを解説

 

プラス ロジスティクスへのお問い合わせはこちらから

 

 

よくある質問

Q1_物流倉庫を自動化するメリットとは?
物流倉庫を自動化することで、倉庫内作業の効率化や生産性の向上が期待できます。さらに、人の手で行っていた業務をシステム化することで正確性が高まれば、業務品質の向上にもつながります。物流倉庫の自動化には初期投資が必要ですが、下記のようにそれに見合ったメリットを得ることも十分可能です。●生産性・作業効率がアップ / ●人員コスト削減 / ●業務品質の向上 など
Q2_物流倉庫自動化の課題とは?
物流倉庫自動化には、●システム導入の費用、メンテンナンス / ●業務フローの研修・教育 / ●組織体制の再検討・構築などがあります。 特に、通常の業務と並行してシステムを導入する場合は、その分、作業量が増えることになります。通常業務にできるだけ支障が出ないような工夫が必要です。
Q3_倉庫管理システム(WMS)とは?
倉庫管理システムは、商品の入出荷や伝票の発行といった倉庫内における業務の管理を行うシステムです。ハンディー式読み取り機などで商品ラベルを読み取ることで、入荷管理や在庫管理、出荷管理、棚卸管理、帳票発行といった一連の業務を一元的に管理できます。

RELATED