在庫管理は委託できる?外注先の選び方やメリットを解説

この記事は、 8 分で読めます。

在庫管理とは、企業が販売する商品の入出庫、保管、情報管理を効率的に行うための総合的な業務のことです。適切な在庫管理は、販売機会の最大化、コスト削減、顧客満足度の向上など、企業の成長に不可欠な要素となります。適切な在庫をマネジメントすることは負荷が大きく、自社で行うとリソースが逼迫するおそれもあります。

 

在庫管理は、物流専門企業に委託することが可能です。ここでは、在庫管理を委託すべきケースや委託先の選び方のほか、メリット・デメリットについて解説します。

 

 

物流専門企業の在庫管理で物流品質が向上!

在庫管理は、商品を生産するメーカーなどの事業者にとって重要な業務です。適切な在庫管理を行うことは欠品を防ぎ、販売機会を損なわないことにつながります。また、過剰な在庫も抱えないようにコントロールし、最適化することが求められます。

 

専門性が高い在庫管理は、物流専門企業に委託することが可能です。

物流のプロによる在庫管理で物流品質が向上。リソースを商品開発やマーケティングなどの本業にあてることができ、売上向上も期待できるでしょう。

 

在庫管理についてはこちらの記事で解説していますので、参考にしてください。

在庫管理とは?物流における効率化の方法やメリットについて解説

 

 

在庫管理を委託すべきケースと委託しないほうがよいケース

在庫管理を外部企業に委託するべきかどうか、悩む事業者も多いのではないでしょうか。在庫管理を委託するべきケース、もしくは委託しないほうがよいケースについてまとめました。

 

<在庫管理を委託すべきケース>

  • 商品数が多く、在庫管理に多くの時間と労力がかかっている
  • 人材不足や人材確保の難しさを感じている
  • コスト削減を実現したい
  • 最新の物流技術を活用したい
  • 事業拡大に伴い、柔軟な在庫管理体制を構築したい

 

<在庫管理を委託しないほうがよいケース>

  • 自社で在庫管理にこだわりがある
  • 機密性の高い商品を扱っている
  • とにかくコストを抑えたい
  • 細かい在庫管理が必要

 

在庫管理は、必ずしも委託しなければならないわけではありません。しかし、外部委託することで業務が効率化し、より重要な業務にリソースをあてることが可能となり、事業拡大につなげることも可能です。

自社のケースや状況が委託に向いているかどうか、慎重に判断してください。

 

 

在庫管理を専門企業に委託するメリット

在庫管理では、倉庫における商品の入出庫、保管、ピッキング、梱包、情報管理など、幅広い業務が必要です。こうした業務を一括で専門企業に委託することで得られるメリットについて見ていきましょう。

 

リソースをコア業務にあてることができる

入出庫管理、ピッキング、梱包、発送などの業務を専門業者に任せることで、業務効率が向上します。その結果、コア業務に集中できるようになり、売上拡大や新規事業への進出など、より重要なことに注力することが可能です。

 

プロのノウハウによる在庫管理で物流品質がアップする

物流のプロである専門業者に委託することで、最新のノウハウやシステムを活用した効率的な在庫管理が可能になります。

また、在庫管理に関するリスクやトラブルも回避。在庫管理が安定化し、梱包や出荷などの物流工程の品質もアップさせることができます。

 

コストを削減できる

在庫管理を委託することで、倉庫の賃借料や人件費、システム導入費用などのコストを削減することが可能です。特に、季節性のある商品や多品種少量の商品を扱う場合、自社で倉庫を借りるよりも委託のほうがコストダウンできるかもしれません。

もちろん、委託する際にはコストが必要なので、自社で倉庫運営する場合と比較検討することが重要です。

 

柔軟なスケーラビリティ

在庫管理を委託することによって、事業の成長に合わせて、必要なサービスを柔軟に拡張・縮小できます。自社で倉庫を運営した場合、事業規模が急拡大すると倉庫対応ができなくなる可能性があり、事業が縮小した際には余剰スペースが発生してしまうことになります。

 

在庫管理をアウトソーシングすれば、委託先は物流のプロなので、倉庫の拡大や移転、自動化などの相談にもすぐに応じてくれますし、スピーディーで適切な判断が可能です。反対に、事業を縮小する際も、無駄な費用が生じることなくスムーズに対応します。

 

 

在庫管理を外部企業に委託するデメリット

在庫管理を外部企業に委託する際にはデメリットもあります。知っておきたいデメリットは下記のとおりです。

 

在庫管理のノウハウが自社に蓄積できない

在庫管理を外部企業に任せるため、在庫管理のノウハウを自社に残すことができません。将来的に自社で倉庫運営をしたい場合は、委託しないほうがいいでしょう。

 

突発的な業務に対応できないことも

急な需要が生じたり、トラブルがあったりしたときに、委託先では柔軟な対応が難しいこともあります。自社でのコントロールが制限されることもあるため、円滑な業務遂行ができるよう、コミュニケーションを密にできる委託先を選ぶことが求められます。

 

適切な委託先を選ぶことが難しい

アウトソーシングをする際は、信頼できる委託先を選ぶことが何よりも大切です。しかし、自社商品に適したサービスを持つ外部企業と出会い、選択することは簡単なことではありません。

サービス範囲やオプション料金、似た業態の取引先があるかどうかを確認し、自社のニーズに合ったサービスを提供する企業を選ぶことが必要です。

 

 

在庫管理を委託する専門企業の選び方

在庫管理を外部に委託したいと考えた際、どのように委託先を選べばよいのでしょうか。続いては、信頼できる委託先の選び方について紹介します。

 

自社のニーズに合ったサービスを展開しているか

まずは、自社がどのような在庫管理を委託したいと考えているか、整理する必要があります。入出庫管理、ピッキング、梱包、発送などの業務範囲のほか、商品の特性、納期や精度などの必要なサービスレベル、予算などを洗い出し、受託企業へ提示して、委託可能かどうかを確認してください。

アウトソーシング後のことを考え、担当者とコミュニケーションがとりやすいかどうかも重要なポイントといえます。

 

実績や成功事例はあるか

自社が扱う商品ジャンルの在庫管理の実績やノウハウがあるかどうかも重要です。物流専門企業にも、得意な分野があります。委託先の情報を収集し、成功事例などを確認しましょう。自社の商品を預けることができる企業かどうかを判断してください。

実際に倉庫を見学できる場合は、できるだけ足を運び、倉庫の環境やセキュリティ対策、スタッフの作業状況なども確認すると安心です。

 

コストが合致するか

予算と合っているかどうか、費用対効果として適しているかを検討することも重要です。複数社から見積もりを取って内容を比較することもおすすめします。

基本料金のほか、システム利用料やオプション費用なども細かく確認してください。

 

 

プラスロジスティクスの在庫管理の改善、センター運営事例

ここからは、プラス ロジスティクスの在庫管理の改善、センター運営を請け負い、業務効率化を実現した企業様の事例をご紹介します。

 

・ユアサ商事株式会社様

物流の誤出荷率(PPM)の改善事例

 

産業機器を約20,000社の販売先様に供給しているユアサ商事株式会社様は、物流改革プロジェクトとして「拠点の再検討」をすると共に「物流機能のパートナー企業」を検討しており、当社にご相談をいただきました。

 

産業とくらしに不可欠な商品・システムをスピーディーにお届けすることを標榜されており、欠品を起こさないことが最も重要となるため、通常65,000アイテムもの在庫保管と、物量の変動に柔軟に対応できる体制づくりが必要でした。

 

当社は「空間の最適化」「ヒューマンエラーの削減」の課題を解決するため、ABC分析により出荷の頻度に合わせた保管機器をご提案するとともに、文具通販で培ってきたノウハウを生かした「商品知識がない人でも間違えにくいピッキングの仕組みづくり」により新たな庫内オペレーション設計を行いました。

これにより無駄な空間の削減と出荷ミスを大幅に低減することに成功し、安定した物流品質でセンター運営を行っております。

 

ユアサ商事株式会社様の取り組みについて、詳しくはこちらをご確認ください。

65,000アイテムの在庫管理とオペレーションを柔軟に対応 │ ユアサ商事株式会社様

 

 

在庫管理の委託にお悩みならプラス ロジスティクスにご相談ください

在庫管理は作業範囲が広く、数字的な間違いは許されないシビアな業務です。商品数が多く、在庫管理に多くの時間と労力がかかっている事業者、また人材不足を抱えている事業者は、外部の専門企業に一括委託することをおすすめします。

 

私たちプラス ロジスティクスは、物流のプロとして在庫管理も受託しています。正確で適切な在庫管理を実施し、お客様の商品を大切に管理。丁寧にヒアリングし、最新の自動倉庫やマテハンをコーディネートして、最適な物流を実現します。

倉庫の見学も可能です。在庫管理にお悩みのお客様は、ぜひ一度ご相談ください。

 

 

プラス ロジスティクスへのお問い合わせはこちらから

RELATED